脂肪肝治療プログラム
MASH(代謝異常関連脂肪肝炎)とは
MASH(マッシュ:Metabolic Dysfunction Associated Steatohepatitis)は、お酒をほとんど飲まない方でも発症する肝炎の一種で、肝臓への脂肪蓄積から肝臓の炎症や線維化(肝臓が硬くなること)を伴います。放置すると肝硬変や肝がんへと進行する可能性があるため、早期発見と適切な治療・管理が重要です。
MASHの主な原因は、肥満、糖尿病、脂質異常症、高血圧などの生活習慣病と密接に関連しています。そのため、治療の基本は食事療法や運動療法による生活習慣の改善となります。
当院では、MASHの進行を抑制し、肝臓の状態を改善させることを目的とした、多職種連携による専門的な治療プログラムを提供しています。
🏥 対象となる方
本プログラムは、主に以下に該当する方を対象としています。
- 腹部超音波検査で脂肪肝の所見を認める方
- 当院の超音波装置(ACUSON Sequoia)によるUDFF(超音波減衰法)検査で、肝臓の硬さの上昇や脂肪蓄積が確認された方
- 肥満(BMI ≥ 25kg/m²)の方
- 糖尿病、脂質異常症、高血圧などのメタボリックシンドロームに関連する疾患をお持ちの方
※上記に当てはまらない場合でも、医師の診察によりプログラムの適応となる場合がございます。お気軽にご相談ください。
プログラムの構成
当院のMASH治療プログラムは、約1年間の期間を目安に、以下の段階で進められます。
初回評価(Week 0)
プログラム開始にあたり、現在の肝臓の状態や全身の健康状態、生活習慣などを詳しく評価します。
- 腹部超音波検査: 最新装置(ACUSON Sequoia)を用いたUDFFにより、肝臓の脂肪量と硬度(線維化の程度)を非侵襲的に評価します。
- 血液検査: 肝機能(AST/ALT、γGTP)、脂質、血糖(HbA1c)、肝線維化マーカー(FIB-4 indexなど)を測定します。
- 体組成測定: 体重、BMI、体脂肪率、筋肉量を測定します。
- 呼気ガス分析: 間接熱量測定により安静時代謝量(REE)を測定し、適切なエネルギー摂取量の設定に役立てます。
- 栄養・運動・生活習慣評価: 保健師が食生活、運動習慣、睡眠、飲酒、喫煙、ストレスなどについて詳しく問診します。
初期集中介入期(Week 1–12)
目的: 肝臓の脂肪減少と肝炎の改善を目指した集中的な生活習慣介入を行います。
各専門職が連携してサポートします。
担当 | 内容 |
---|---|
管理栄養士 | 地中海式食事やDASH食に準拠した食事指導を行い、5〜10%の体重減少を目標とします。 |
理学療法士 | 有酸素運動(週150分目標)と、インスリン抵抗性改善のための筋力トレーニングを導入・指導します。 |
保健師 | 禁酒・節酒指導、服薬状況の確認、睡眠改善アドバイス、その他行動変容のための支援を行います。 |
医師 | 定期的な診察と評価(血液検査、肝エコー再検など)を行い、必要に応じて薬物療法を検討・導入します。 |
維持・再評価期(Week 13–52)
改善した状態を維持し、さらなる改善を目指す期間です。
- 月1回程度の再評価(体重測定、血液検査、肝エコーなど)を行います。
- 評価結果に基づき、食事・運動・生活習慣について再指導を行います。
- 治療継続への意欲を高めるための動機付け支援や、合併症(高血圧、糖尿病など)の管理を継続します。
📈 成果指標(評価指標)
プログラムの効果を評価するために、以下の指標を重視します。
評価項目 | 評価目標 | 備考 |
---|---|---|
体重減少 | 5%以上 | 肝臓の脂肪量減少に直結 |
肝機能 (ALT, AST) | 正常化傾向 (例: ALT < 40 IU/L) | 肝炎の改善を示す |
UDFF (肝脂肪率) | 明確な低下 | 超音波による客観的評価 |
肝硬度 | 線維化の進展抑制 | 必要に応じFIB-4 indexも併用 |
QOL (生活の質) | 改善 | 治療継続意欲の向上も含む |
💴 料金について
本プログラムは、基本的には保険診療となります。病状により自費診療を組み合わせて実施する場合があります。詳細はお問い合わせください。
🎯 当院プログラムの特徴

精密な肝臓評価
最新の超音波装置ACUSON Sequoiaを用い、肝臓の脂肪量と硬度(線維化)を痛みなく精密に評価(UDFF)します。

個別化された指導
呼気ガス分析による正確な基礎代謝測定(REE)に基づき、多職種(医師・管理栄養士・理学療法士・保健師)が連携して個別指導を行います。

"予防型治療"の重視
単に現状の数値を改善するだけでなく、NASHから肝硬変・肝がんへの進行を抑制することを目指した「予防型治療」に力を入れています。
ご予約・お問い合わせ
脂肪肝治療プログラムへの参加をご希望の方、詳細について知りたい方は、お気軽に医師またはスタッフにご相談ください。
- 電話番号 027-352-1270
- 受付時間 診療時間内(平日9:00-12:00 / 14:00-18:00、木・土曜9:00-13:00)
ご注意
本プログラムへの参加には、まず医師の診察が必要です。診察の結果、プログラムの適応とならない場合もございます。
費用に関する詳細は、診察時に担当医またはスタッフにご確認ください。